

フィリピン料理教室
フィリピン料理教室を、相良ヘイゼルアン先生を講師として、3月3日(日)に、滝沢ふるさと交流館で開催しました。総勢30人に近く、外国の方の参加も多い、国際色豊かな教室になりました。皆さん、メニューを見ながら、また、先生の指導を受けながらの挑戦でしたが、試食も含めて楽しい国際交...


ニュージーランド クライスト・カレッジ高校生と県立盛岡農業高校生徒の交流報告
岩手県海外青少年招聘事業(文化スポー部ラグビーワールドカップ2019推進室)により来県のニュージーランド クライスト・カレッジ高校のラグビー部員が岩手県立盛岡農業高校を訪問し、農場散策、リンゴの収穫体験、餅つき・そば打ち体験などの交流を行いました。2018年10月4日です。...


国際交流フェスティバル in TAKIZAWA 一緒に世界を楽しもうー を開催
2018年9月9日に、滝沢ふるさと交流館で、国際交流フェスティバルを開催しました。 本年は大ホールも利用し、各国の踊りや歌などのステージ発表、各国紹介のリレートーク、民族衣装体験コーナー、タコス料理などの3種類のメキシコ料理、ブースを利用した多くの国の文化等の紹介、スタンプ...


2018 スペイン語会話講座を開講!
昨年に続き、スペイン語会話講座を開講中です。昨年に引き続いて参加の方、新たに参加された方など15名以上の方が参加して下さいました。スペイン語を少しづつ習得されていただけたらと思います。講師は昨年に引き続いて、笹渡 グアダルペ先生です。


子どものための英会話講座が終了
アンハー・スーザン先生と8名の小学生、助手の関さんによる「子どものための英会話講座が終了しました。素敵な教材と、母の日・父の日でのプレゼント作成、紙芝居など大変楽しい講座となりました。


海外との双方向交流事業 ― ニュージーランドスタイルの授業を体験 -
ニュージーランド、クライストチャーチ教育協議会日本代表の及川孝信氏を招き、6月1日(金)に、滝沢南中学校の2年生全員がニュージーランドスタイルの授業を体験しました。 ニュージーランドでは、生徒が自ら行動する、考える、発言するが授業のスタイルです。小学校入学は、それぞれの児童...


子どものための英会話講座を開講中!!
幼児、小学校児童のための英会話講座を開講中です。あいさつ、簡単な会話、絵本、紙芝居、ゲーム、色紙などで、英語になれしたしむために、楽しい講座が進められています。 講師は、アンハー・スーザン先生です。


2018年度定期総会を盛会裏に終える。
2018年4月8日(日)に当協会はじめての定期総会を開催致しました。本年度の事業をお知らせします。 〖協会運営〗 滝沢市、岩手県国際交流協会、滝沢市内の大学等と連携、協力を取りながら事業を進めてまいります。また、幅広い年代層から成り立つ協会を目指し、家族会員、若年層会員の加...


日本文化理解講座 筝・茶道体験
当協会の独自事業の一つ、日本文化理解講座を開講しました。今回は、日本を代表する筝と茶道です。 茶道は、田中宋秀先生、田中宋忠先生の指導により19名が参加して下さいました。日本人16名、外国の方は3名でした。先生より茶道の作法を説明して頂いたのちに、3月のひな祭りにあやかった...
「国際理解講座」へ講師派遣
滝沢市生涯学習スポーツ課より同課主催の一般社会人向け「国際理解講座」への講師派遣要請があり、以下の通り派遣しました。 場所:滝沢ふるさと交流館、以下に日程と派遣講師並びに講演内容を記します。 2017年1月31日(水)、19:30~20:30...